腰痛・股関節痛に悩み、
歩行が困難な時期があった2児のママ。
2018年息子出産
2020年稽留流産
2022年娘出産
もし、流産の原因が骨盤ケアをしていなかったことだとしたら…?
息子を出産したときの私は、22歳の大学四年生でした。
すぐに新卒入社でフルタイム勤務が始まり、同時に夜間授乳の対応。
からだがおかしくなり始めるのに時間はかかりませんでした。
めまい・立ち眩み・動機・息切れ・片頭痛・耳鳴り・顔面神経痛…🌀
薬の副作用も重なり149cmで体重はMAX64kgにまで到達。
どんどん自信がなくなり
夫に対しても不満ばかりで夫婦関係も最悪。
「私、変わりたい」
そう思って始めたヨガでは
「自分と向き合う」「自分を知る」
こんなことを学びました。
ヨガを始めてからは
今まで「夫の悪いところ」ばかり目を向けていた私が
「夫の良いところ」を見られるようになり、
口を開けば「クズ・デブ・クソ」と言われていたのに
「ありがとう」が当たり前で夫婦関係も良好&会話も増えました。
そして、ヨガを学んでいる過程で
骨盤ケアを放置すると不妊や流産にも繋がる可能性が高まることを知り、
同じように悩むママにもからだのことを学ぶ大切さを伝えたいと思い
ママニティヨガ®インストラクターとなりました。
\骨盤ヨガで自律神経を整える/
【骨盤ヨガとは?】
「最近、お尻が横に大きくなった気がする…」
「激しい運動もしていないのに、腰や背中が気になる…」
こんな悩みを持つ方におすすめです🌈
👆これらの身体の変化は、
日頃の姿勢の悪さや運動不足によって生じた「骨盤のゆがみ」が原因かもしれません🌀
自宅で簡単にできる、骨盤のゆがみを緩和していくヨガレッスンです。
■骨盤のゆがみとは?
腰骨の高さが左右で違うと骨盤がゆがんでいる、
と感じやすいと思います。
しかし、骨盤は「骨」ですので、それ自体がゆがむことはありません。
骨盤のゆがみのほとんどは、
骨盤についている筋肉の緊張バランスの崩れや、
その下の脚からゆがみが生じていることによるものです。
そのため、骨盤についている筋肉(大腿四頭筋や腸腰筋など)を伸ばし、
柔らかくすることが、ゆがみ緩和のための第一歩といえます。